大阪の水族館「遊楽館」
大阪へ初めて友達と行ったときに、大阪の水族館にいこうと話が出たので、大阪で大きい水族館「遊楽館」へ行きました。
入るとすぐにイルカやペンギンたちが顏を出しました。
どの水槽にも大きないきものたちが生き生きと泳いでいました。
アシカ2匹はお客さんの近くで尻尾をくっつけながらお昼寝していたり、ラッコは貝を割ろうとして一生懸命だったり、面白いのかぐるぐる回ったりしていました。
丁度行ったときに、イルカの水槽でイルカの赤ちゃんは数日前に生まれたようで、お母さんに寄り添って一緒に泳いでいました。
赤ちゃんを写真にとろうとしても泳ぐのが速いので、全く撮ることができなかったのを覚えています。
他のいきものもいたり、遊楽館では数日前に他の水族館からジンベイザメが引っ越してきたようで、一番大きな水槽にのんびりと泳いでいました。
近くで見ると本当に大きいことが分かり、びっくりしました。
そして、最後にはマンタンや小さなサメに触れるコーナーがあったので、せっかくだからと小さなサメを触ってきたのですが、ザラザラしていました。
楽しい旅行の思い出
水族館を楽しんだあとは、近くの大観覧車に乗ってきました。
その日はすごく晴れていたので日差しもよく、景色もすごくよく見れました。
そして、サンタマリアという船があったので船旅をしてきました。
後ろのベンチに座って写真をとったり、景色を楽しんだりしていました。
大きな橋の下を通ったり、IKEAの付近まで船が進み、途中にUSJにあるハリー・ポッターのホグワーツの屋根が見えたりと、畝の上からの景色や空気に浸っていたのです。
空を見上げると、青空に雲もちらほらあってあたたかい日差しがありました。
そのせいなのか虹色のような反射のものを見てすごーいと友達とわいわいはしゃいでいました。
45分間の船旅だったのですが満喫しました。
楽しい大阪の水族館でした。